日本漫画の会ブログ

世界風刺遺産・風刺ユーモア大好き人間の集まりです。

2012年05月

世界や日本の今を、風刺とユーモアの個性的な発想と自由な形式で、漫画の可能性を追求する会です。

2012幹事会「今年のテーマ」

今年の漫画の会展「テーマ」を決める幹事会が12日渋谷東口「カフェミヤマ」で開かれました。
イメージ 1
出席者(左から)スガマカヨコさん、野上和彦さん、田代まきさん、緑川ヒロユキ、
大嶽あおきさん、タムラ良さん、西田淑子会長、トシ ヒコさん、オダ・シゲさん、
松沢秀和さん、倉田新さん。
 
まず今年も「震災・原発は外せないのでは?」から議論はスタート。
「いやそれだと作品が硬くなりおバカ度が出せない、面白みに欠ける作品ばかりになりそう」と私緑川をはじめ数人が反対。
テーマ候補として
「ロンドン五輪」
「東京スカイツリー」
「消費増税」
「節電」
「再稼動」
「再生可能エネルギー」
「地震・カミナリ・核・○○○○」
などなど・・・他にも多数出ましたが、最終的に
 
「大楽観論・これで日本もだいじょうぶ」
決定いたしました!
「日本漫画の会2012展」今年は8月6日(月)からです。
「まだ2ヶ月以上あるじゃん」などとのんびり構えていてはいけません
(あ、これは私のことか!) さぁ今から案を考えましょう、搬入日には
極上ネタの作品持参でお会いしましょう。
 
                                      管理人・緑川
 
 

日本漫画の会作品集No.1

昭和50年(1975年)に発行された作品集No.1より、現在当会に席のある方だけ、掲載します。住所が入っているのは、引越しをされた方だけで、無効の住所です。また、手塚治虫さんの作品が、原発事故を扱ったように見えましたので、特例で掲載させていただきました。37年前の知識で描いていらっしゃいますので、おかしなところもありますが、ひとコマ漫画になっている、ということと、話に聞いていた手塚さんの原発問題に対する姿勢の証拠を見つけたみたいで感激しています。 西田
イメージ 1
イメージ 2
イメージ 3
イメージ 4
イメージ 5
イメージ 6
イメージ 7
イメージ 8

Ronald Searle 動物寓話集

管理人さんのお好きなロナルド・サール、今回は動物集です。絵をクリックすると画面いっぱいになります。西田
 

寄席描き展

いご昭二です。

落語の世界を目で見て楽しむマンガ&イラスト展を開きます。

イメージ 1
『寄席描き展』

場所:神保町の交差点から九段方向へ歩いて3分の
   ギャラリー「コルソ」

日時:5月22日(火)から26日(土)まで
   10時~19時(最終日は15時まで)

オープニング・パーティは22日の17時~19時。


ウノ・カマキリさん、はざま隆治さん、柳生柳さんも
参加しています。時間があれば見に来てください。


「コルソ」HP

フェイスブック「寄席描き展」ブログ
http://www.facebook.com/yosegakiten
ギャラリー
  • 日本漫画2024展 柳たかを
  • 日本漫画2024展 柳たかを
  • 日本漫画2024展  柳生柳
  • 日本漫画2024展  柳生柳
  • 日本漫画2024展 村瀬修
  • 日本漫画2024展 村瀬修
  • 日本漫画2024展 向井田りゅう
  • 日本漫画2024展 緑川ヒロユキ
  • 日本漫画2024展 緑川ヒロユキ
カテゴリー
  • ライブドアブログ