
飾り付け30日に終了

今回も力作が並びました。

こんな立体の作品もあります。
幻の東京デザインカレッジ展第3回です。
残念なことにまた参加者が減ってしまいました。
東京デザカレは5年という短命の学校でした、ですから生徒は1期性から5期性まででした。
とくに5期性は入学してわずか3ヶ月ほどで学校が無くなるという悲運に遭遇しました。
ここで私なりの各期生の感想を・・・
1期生
記念すべき第1回の入学、そのためか年齢層が他の期生より若干高め。
この会の幹事役前川みち子さんや山田紳さん徳野雅仁さん種村国夫さんなどなど
大家や長く活躍している方など生き残りが多いのが特徴。
でもあまりまとまりが良いようにはかんじませんでした。
2期生
前川しんすけさん渓川弘行、ゆう子さん高浜光太さん二階堂正宏さん芝岡友衛さんなど、たいへんまとまりが良く陽気で楽しいメンバーが揃っています。
3期生
ハイ私緑川ヒロユキがいたのがこの3期
ほかに宍倉ユキオさん海藤タケオさんなどがおります。参加者も少なく
まとまりもなく良い状況にありません。
4期生
ここもあまり芳しくありません、コミックの方の畑中純さんがお亡くなりになったのも
残念です。
5期性
この5期生のことを書きたくてこの文章を書きました。
わずか3ヶ月ほどで学校が潰れるという逆境のためかたくましく育ったようです、
頑張ってる人参加者ともに多い。
法月理栄さん 私のお気に入り村松ガイチさん(作品売ってくれ!安く!)
などいちばん活力がある印象です。
その後、料理研究家になられた小林カツ代さんもこの5期でした。
ご冥福をお祈りいたします。
9月6日(土)まで開催しております、ぜひお越しください!
管理人 緑川